昨年末に、5歳の息子がアデノウィルスに感染しました。
症状としては、約5日間の発熱と、目の赤身、体がかなりきつそうでした。
特に最初の2日間は、布団から起き上がれなくて、抱きかかけて病院まで連れていきました。
かかりつけの小児科で入院も提案されましたが、最終的には自宅で対応しました。
一例として参考になればと思い、書いておきます。
アデノウイルス
鼻水、鼻づまり;、咳、発熱、嘔吐、下痢、腹痛、目の充血などの様々な症状を引き起こすウイルスです。
うちの子が感染したときは、保育園でアデノウィルス感染者が出ていたので、おそらくもらってきたんだと思います。
保育園では定期的に流行しています。
息子の症状
1日目
夕方くらいから39度近い熱が出て、食欲がなくなった。
2日目
翌朝も高熱が続き、明らかにきつそうになった。
小児科でアデノウィルス陽性が判明し、そのまま点滴をした。
呼吸器などの症状は無かったものの、点滴後もあまり元気なっていない様子から、入院も検討してはどうかと言われる。
翌日まで自宅で様子を見ることにした(後述)
3日目
熱は続いたが、少し食欲が出てきた。前日より回復傾向がみられたため、入院はしないことにした。
右目が赤くなってきた。
4日目
午前中に微熱の時間が出てきて、食欲が増加した。午後からは、高熱に戻った。
5日目
熱が下がる時間帯も出てきて、明らかに回復してきた。午後は、また微熱に戻ったりもした。
6日目
熱がほぼ下がり、明らかに元気になってきた。
入院の打診と判断
点滴後に小児科医から、初日の症状が5日間ほど続くから、自宅での食事等が難しいなら、入院を検討したらどうかと言われました。
妻とも相談して、医師には「あと1日様子を見て、体調が悪化する(良くならない)なら入院したい」という旨を伝えて、理解してもらいました。
判断の理由としては、
①水分等を補給できれば、急変の可能性は大きくないこと
②病院での診察・点滴等ですでに子供がきつそうで、入院対応よりも、まずは自宅で休んだほうが良いように感じたこと
③前回の入院の経験上、本人の負担が大きかったこと
特に、前回の入院が子供にはかなり辛そうだったので、あまりさせたくないという気持ちが大きかったです。
医師からも、水分等が補給できれば、低血糖や急変するリスクは高くないとのことで、自宅療養でも大丈夫だろうという意見もいただいていました。
その後の感想
結果として、子供は水分補給等もできて、体調は日に日に良くなったので、自宅療養で良かったと思います。
ただ結果的に良かっただけ、判断が正しかったどうかは分かりませんが。
医師から「入院」という言葉出ると、親はかなり迷うし、自宅でもし夜中に急変したらと思うと、不安はありました。
しかし、子供にも入院自体がかなりの負担になるし、下の子がいるうちの状況では、付きそう親にも負担が大きいです。
そのため、今回はこのような判断にしました。
備忘録を兼ねて、同じような方の参考になればと思い書きましたが、必ず医師の方と相談し、最終的な判断をしてほしいと思います。