MENU

「保育園に行きたくない」と叫ぶ息子よ

5

冬休み明けの登園。

年末に風邪をひいて、本当に久々の登園となった3歳の息子は、保育園に行かないと泣き叫びました。

これまでにも「行きたくない」と言うことは、何度もありました。

家で遊んで過ごすのが楽しいみたいで、出来れば行かずに家にいたい様子。

しかし、行ってしまえば楽しんでいるようで、迎えに行くと「楽しかった」と言って帰ります。

昨日の「行きたくない」は、けっこう力強く暴れて、朝から大変でした。

私も少し仕事をしているため、朝9時には届けなければいけない状況です。

目次

子育て模索中の私

子育て本を読んで模索している私は、どう対応しようかと考えていました。

「行きたくないんだね」と受け入れる

「いいから行くよ!」「仕事に行く時間だから!」など、無理やり連れていくのは良くないと学んで、一旦、息子の気持ちを受け入れる言葉をかけました。

息子も少しだけ「そうなの、行きたくないだ」と、落ち着きを見せそうになったけど、

それでも「行きたくない」と言い続けました。

「保育園での楽しいことを想像させる」

保育園の先生や友達の名前を出して、保育園に行くと楽しそうと想像させてみました。

残念ながら、それは全く響かず、「行きたくない」の一点張りでした。

「保育園に行くんだよ」と怒ってしまう

あまりに叫び続け、上着などを投げようとしたので、思わず怒ってしまいました。

「上着を投げない!」「今日は保育園に行く!」と。

当然、子供は余計に泣きましたが、少し驚いた様子も見せていました。

後から振り返ると、怒り方には改善点があるように感じます。

「怒る」や「叱る」はまだ理解できていないテーマなので、今後自分なりにまとめたいと思っています。

最後は抱きかかえる

最終的に私の時間が来てしまったので、「仕事に行かないといけないんだ」と落ち着いて話し、

泣き続ける息子を抱きかかけて、登園しました。

保育園の玄関には、同じように泣いてる子が何人かいて、どこも似たような感じだなと少し安心した自分がいました。

とにかく、朝から疲れました!

これまでの私

子育て本を読む前の私は、

①や②を飛ばして、「仕事だから」と有無を言わさず、保育園へ連れて行っていました。

サラリーマン時代の時間に余裕がなかったとき、同じような状況だった上の子に対しては、今よりも私の言動が強かっただろうと思います。

その後、子育て本などを読んでいくうちに、「親の都合で一方的に怒るのは良くない」と考え直し、

一度は「子供の気持ちを受け入れる」を意識しています。

昨日は少し、それができました。

最終的には怒ったし、嫌がる息子を無理やり連れて行ったんですけどね。

ちなみに、保育園に迎えに行ったときの息子は、朝の嫌だったことなんて忘れて、やはり楽しそうに帰ってきました。

今後の改善

①行きたくない根本理由

「行きたくない」と叫ぶ理由があれば、改善していきたいです。

保育園で嫌なことがあったのか、睡眠が足りていないのか、朝の準備に仕方に問題があるのか…など、その辺りを注意しておこうと思います。

②子供の気持ちを受け入れる

昨日は出来ました。

私に余裕がなくても、一度は受け入れられるようにしておきたいです。

③怒り方

「上着を投げる」行動は叱って良かったと思いますが、そこにつられて、「嫌がっている」ことまで怒る必要はなかったかなと思いました。

咄嗟の状況で、そんなこと意識していませんでしたが

④毅然とした対応

時間が来たら最終的には保育園に連れて行くので、子供の気持ちを受け入れたとしても、基本は「毅然と対応する」ようにしたいです。

「泣けばなんとかなる」と思われるのは良くないかと。

最後に

「子育て」って、考え出すと難しいなぁと、最近は特に感じています。

私の場合は、案外サラリーマンで時間がない状況のほうが、色々考えずにシンプルに対応できる(するしかない)気もしています。

まだまだ学び始めたばかりなので、さらに情報を取り込んでいきたいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次